和歌山生協連の活動

102 件中 1-20件目を表示
次の20件 >>
「0歳児からの音楽会」ご案内!!
 和歌山県生協連では、子育て支援のとりくみとして毎年好評の「0歳児からの音楽会」を添付のチラシの内容で開催します。申込は各会員生協までお願い致します。 【続きを見る】 【2023.02.21 更新】
大学生の食の支援をおこないました。
 大学生のくらしは、コロナウイルス感染症前の状況に戻っていないという事から、今年度は和歌山大学消費生活協同組合・和歌山県立医科大学生活協同組合と連携し、2023年1月30日~2月1日の3日間、和歌山県生協連が調達した和歌山県産米を大学生協の食堂で「ライス各種全品50円引き」で提供しました。3日間で1,300人の・・・【続きを見る】 【2023.02.13 更新】
和歌山県生協連ニュース№19号を発行しました。
news/photofolda/hp19kansei.pdf【続きを見る】 【2023.01.27 更新】
役職員研修会「和歌山県防災センター視察と防災・減災対策」を開催しました。
2023年1月18日(水)、コロナウイルス感染症の影響で中止が続いていた「和歌山県防災センターの視察と和歌山県の防災・減災対策」の役職員研修会をリアルで開催しました。今回の役職員研修会の開催は、30年以内に必ずくると言われている南海トラフ大地震に備えるため、和歌山県がとりくんでいる最新の防災・減災の内容・・・【続きを見る】 【2023.01.27 更新】
第32回生協大会を開催しました。
2022年12月8日、第32回和歌山県生協大会をわかやま市民生協E*KAOホールにて開催しました。生協大会は、年に一度和歌山県生協連の会員生協の役職員・組合員が一堂に会し、交流と連帯を深め、県内における生協活動の発展につなげることを目的に開催しています。新型コロナウイルス感染症の影響もある中、ハイ・・・【続きを見る】 【2022.12.15 更新】
協同組合学習会「社会的連帯経済とは何か」 和歌山県協同組合組織連絡会主催で開催しました。
11月8日、和歌山県JAビル和ホールにて、和歌山県協同組合組織連絡会主催で協同組合学習会「社会的連帯経済とは何か」を開催し、41名の参加がありました。  冒頭、和歌山県協同組合組織連絡会を代表して和歌山県生協連の久保田会長理事より、コロナ禍を契機に価値観の変化、地球温暖化ゃ自然災害の頻発、ウクライナ・・・【続きを見る】 【2022.11.09 更新】
第32回和歌山県生協大会のご案内
news/photofolda/32hp.pdf【続きを見る】 【2022.10.04 更新】
和歌山県生協連ニュース18号を発行しました。
news/photofolda/HP18.pdf 【続きを見る】 【2022.09.28 更新】
2022年度役職員研修会「賀川記念館・人と防災未来センター」
2022年7月20日、2年ぶりに「賀川記念館・人と防災未来センター」バスツアーを開催しました。 コロナウイルス感染症が増える中、対策としてワクチン接種を3回実施している方、事前の抗原検査を実施しての参加となりました。参加者は13人でした。バスでの移動は、一人一席、マスク着用、アルコール消毒等を徹底して実・・・【続きを見る】 【2022.08.03 更新】
和歌山県生協連第32回通常総会終了報告
和歌山県生協連は2022年6月28日、第32回通常総会を開催し、2022年度活動方針など4議案を賛成多数で可決しました。  6月28日、わかやま市民生協E*KAOホールにて第32回通常総会を開催。  今年度もコロナウイルス感染症対策として、ご来賓の制限やオブザーバー無し等人数をしぼって開催しました。  また、総会終・・・【続きを見る】 【2022.06.29 更新】
2022年度役職員研修会「世界・日本の協同組合について」を開催しました。
全国では協同組合間連携が多数生まれています。今回、JCAより青竹常務をお迎えし、事例報告も頂きながら協同組合間連携、生協・協同組合の原点と現状を学ぶ役職員研修会を開催しました。 1.日時   2022年6月15日(水)13:30~15:00 2.場所   わかやま市民生協 E*KAOホール 3.参加   45人(会場とオンライ・・・【続きを見る】 【2022.06.17 更新】
2022年度役職員研修会「監事研修会」を開催しました。
 生協法に規定されている監事の職務及び権限について理解し、監事監査の目的、基本事項、全体像(職務・権限・基本スタンス等)について学ぶことを目的に研修会を企画しました。また、毎年実施されている和歌山県の指導検査の結果から、生協の運営に関する注意事項の報告を頂きました。 日時 2022年5月20日(金)13:30・・・【続きを見る】 【2022.06.01 更新】
第14回福祉活動交流会を開催しました。
テーマ    「組合員のくらしを生涯にわたって支える経営戦略と福祉事業の役割について」 日 時     2022年3月28日(月)13:30~15:00          13:30~14:30 「講演会」福井県民生協 広辻常務理事          14:30~15:00 「事例報告と意見交換会」               ・・・【続きを見る】 【2022.04.25 更新】
役職員研修会「大規模災害に備える」を開催しました。
今回オンラインでの研修会として、和歌山県災害ボランティアセンター所長南出考氏を講師に役職員研修会「大規模災害への備え」をオンラインで開催しました。 <日 時>  2022年3月16日(水)13:30~15:00 <会 場>  オンライン(Zoom) <参 加>  25人  <講演内容>   講師の南出さんは、常設の和歌・・・【続きを見る】 【2022.04.12 更新】
生協連ニュース№17号を発行しました。
news/photofolda/kenrennews17.pdf【続きを見る】 【2022.03.04 更新】
2021年度第2回役職員研修会「賀川豊彦の思想と実践」「震災から学ぶ」を開催しました。
 2月16日に予定していた役職員研修会「賀川記念館と人と未来防災センター」の見学会は、新型コロナウイルス感染症の拡大により中止し、オンライン研修会として「協同組合の原点を学ぶ」「阪神・淡路大震災の実相を知る」ことを目的に開催し、33名の参加がありました。  日 時:2022年2月16日(水)13:30~15:00 場・・・【続きを見る】 【2022.02.28 更新】
コロナ禍で困窮する大学生に食の支援を実施しました。
 全国大学生協連の調査では、大学生のくらしは今年度の方が厳しいという結果が出ています。和歌山県生協連では、和歌山大学消費生活協同組合・和歌山県立医科大学生協と連携し、大学生協の食堂に食材を提供し、いつもより安価な価格で食事を提供することで、学生の食の支援を実施しようと計画していましたが、1月か・・・【続きを見る】 【2022.02.11 更新】
和歌山県生協連ニュース№16を発行しました。
news/photofolda/20220120150818.pdf【続きを見る】 【2022.01.20 更新】
2021年度フードドライブを実施し2600点を超える商品を県内のこども食堂等にお届けしました。
安心してくらせる地域社会づくりと、食品ロス削減への貢献のため、和歌山県生協連は昨年に引き続きフードドライブに取り組み、2,600点を超える食品等が集まりました。集まった商品は、NPO法人ごども食堂わかやまを通じて、県内のこども食堂を利用されている方々や一人親世帯に配布しました。ご協力頂いた皆様に厚くお・・・【続きを見る】 【2021.12.24 更新】
第30回和歌山県JA大会に参加しました。
 和歌山県JA大会は、3年に一度開催されます。2021年11月30日和歌山県民文化会館大ホールにて、第30回和歌山県JA大会が開催されました。和歌山県生協連として、久保田会長理事が来賓として出席、祝辞を述べました。   【久保田会長祝辞】  第30回和歌山県JA大会の開催にあたり、心よりお慶び申し上げます。JAグ・・・【続きを見る】 【2021.12.13 更新】
102 件中 1-20件目を表示
次の20件 >>