和歌山県生協連の活動

2022年度役職員研修会「賀川記念館・人と防災未来センター」

2022年7月20日、2年ぶりに「賀川記念館・人と防災未来センター」バスツアーを開催しました。 コロナウイルス感染症が増える中、対策としてワクチン接種を3回実施している方、事前の抗原検査を実施しての参加となりました。参加者は13人でした。バスでの移動は、一人一席、マスク着用、アルコール消毒等を徹底して実施しました。 賀川記念館では、田中参事より「賀川豊彦の思想と実践」と題した講演を行って頂き、その後ミュージアムの見学を行いました。参加者からは、「協同組合創設のルーツを知れてよかった」「賀川豊彦さんについて学ぶ機会がなかったのでよかった」などの感想がよせられました。

kagawa.jpg

人と防災未来センターでは、語り部の元芦屋市建設部長さんから阪神・淡路大震災が発生した時の体験談を聞きました。避難所生活で一番困ったのは①トイレを流す水②飲料水③電話であったことを紹介して頂きました。参加者からは、「この体験を周りの方に伝えていきたい」との感想を頂きました。

bosaisenta.jpg

今回、新入協職員が6人参加しました。協同組合で働く意義を感じ、日常の業務に生かして頂ければと感じました。 最後に集合写真をとりました。

shugohoto.jpg